ABS樹脂とはアクリロニトリル(Acrylonitrile)、ブタジエン(Butadiene)、スチレン(Styrene) 共重合合成樹脂の総称で、原料の頭文字に由来しています。
ABS樹脂は医療用プラスチックにも幅広く使用されており、特徴としては剛性、硬度、機械加工性、耐衝撃性、曲げ、疲労性などの機械的特性に優れた樹脂であるという点です。また、樹脂良好な流動性を持ち、成形性が要求される薄肉製品向けにも使用されています。医療向けのABS樹脂性のプラスチック製品としては、クリーンルームにて使用される、チップラックのプレートなどに使用されます。
しかし、ABS樹脂は酸やアルカリには耐えることができますが 耐薬品性には劣り、アルコール類、鉱物油、強酸、強アルカリなどの付着により劣化し、ケミカルクラックの要因となるので注意が必要です。
ABS樹脂の特徴
比重 | 1.05 |
---|---|
耐熱性 | 耐熱性100℃~125℃ |
外観(色) | 薄い肌色(黒色もあり) |
耐薬品性 | 高くない (有機溶剤が内部にしみこむと劣化) |
通電性 | 基本的に絶縁性 |
耐候性 | あまり良くない |
環境 | リサイクル後も物性があまり変わらない |